

なわとびで体力向上を


川越市制100周年
記念
なわとび大会in川越
開催決定!
埼玉県なわとび選手権大会同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インターネットでの申請による記録会とします。
※各種目上位6位までのうち、希望者には実測による計測を行います。※入賞した方が辞退した場合は、8位までの方を繰り上げます。
【種目】
個人:2重とび
(小学1年・2年・3年・4年・5年・6年、中学、一般、シニア
の部:それぞれ男女別)
3重とび
(小学3年・4年・5年・6年、中学、一般、シニアの部
:それぞれ男女別)
1分間前回しとび
(幼児、小1、小2の部:それぞれ男女別)
あや2重とび(ハヤブサ)
(小学1年・2年・3年・4年・5年・6年、中学、一般、シニア
の部:それぞれ男女別)
団体:向かい合わせとび
(小学、中学、一般の部※シニアは一般に含む)
親子2人とび(子は幼児~小2)
※団体競技「長なわ1分間とび」・「ダブルダッチ8の字1分間とび」は令和5年度に改めて記録を募集する予定です。
<個人種目> はこちらから
<向かい合わせとび>はこちらから
<親子2人とび> はこちらから
【団体申請用エクセルファイル】 →
当日のエキシビジョンとして『エビ上がり大会』(エビ上がり:背面逆上がり)を開催予定です。
主催:埼玉県なわとび協会
後援:川越市、川越市教育委員会、日本なわとび協会
申請できる記録は令和4年10月1日から令和5年1月21日の間に計測した記録です。
良い記録が出たら、控えておいてくださいね。
種目:
【個人】2重とび・3重とび・1分間前回しとび
【団体】向い合せとび・親子2人とび
学年・年齢別、性別で部門を設定しています
申請期間
令和5年1月14日8時から令和5年1月21日15時まで
参加資格:川越市在住・在学・在勤の健康なもの
※ご質問等は埼玉県なわとび協会までE-mailでお問い合わせください。
その際、nawatobidoujou@gmail.comからのメールを着信できるように設定してください。
特に「@ezweb」や「@docomo」で始まるドメインの方は着信の確認をお願いします。
※上記ドメインの方から「受付確認のメールが届かない」というメールが届いていますが、こちらからのメールが届かず戻ってきてしまうことが多々あります。着信設定を確認の上、メールをお願いします。
埼玉県や埼玉県レクリエーション協会への問い合わせはお避けください。